デイサービスで2月28日(木)~3月2日(土)、お雛祭りにちなんだ春の行事として「桃の会」が開催されました。
春爛漫

の昼食から、会が始まりました。風呂敷に包まれたお弁当箱を開けると・・・。お花をかたどったたけのこご飯、春野菜の天ぷらなど、春の食材をふんだんに使用したメニューとなっておりました。
昼食後は、皆さんで雛人形のカードを作成しました

多くの方がお孫さんも大きくなり、雛人形を飾っていないそうです。そこで手軽なカード式の雛飾りを作成し、お土産にお持ち帰り頂きました。選んだ色や、レイアウトに皆さんの個性が表れていました

その後は、ボランティアの方によるショータイムでした。28日・1日は、ハンドベルの演奏、2日は人形劇でした。ハンドベルでは、ご利用者もタンバリンを使って演奏に参加しました。「レスポワール30」、「レインボー」の皆様、素敵なショーをありがとうございました

お茶の時間には、和菓子バイキングを行いました。お抹茶と共に、おまんじゅう・ひなあられ・抹茶ケーキなど、色んな種類の和菓子をご用意しました

大皿に沢山盛り付けてお出ししましたが、見る見るうちに空っぽになり、「あ~お腹いっぱい」と皆さん満足されたご様子でした。
3月とはいえ、まだまだ寒い日がありますが、センターの中は皆さんの笑顔で、ポカポカ春の陽気がしました。